天気予報

11

5

みん経トピックス

根津で漆とクジラ展科博、恐竜映画とコラボ

上野動物園で「猛獣脱出対策訓練」 シマウマの脱出事故を想定

  • 0
上野動物園で「猛獣脱出対策訓練」 シマウマの脱出事故を想定

遮断網によって行く手を阻まれるシマウマ

写真を拡大 地図を拡大

 上野動物園(台東区上野公園)で2月2日、「猛獣脱出対策訓練」が行われた。

麻酔銃を撃たれ捕獲されるシマウマ

 この訓練は、災害などの緊急事態に備え、上野動物園と多摩動物園で毎年交互に開催している。今年は上野動物園でシマウマが脱出した想定で、動物園職員と上野警察署員、上野消防署員の計150人を動員し開催。草食動物のシマウマだが、気性が荒く興奮すると大変危険だという。

 2足歩行する着ぐるみのシマウマが歩き回る姿に来園客は盛り上がっていたが、訓練は緊張感あふれる真剣なムードで行われた。13時20分に訓練が始まると、地震が起きたという放送が流れた。各飼育員が担当獣舎へ状況確認に向かい、シマウマ舎のおりが倒れ脱走したという連絡が入る。来園客は避難誘導され、動物園職員が遮断網を持って脱走したシマウマの行く手に立ちふさがり、近づくと声や物音を立てて威嚇した。途中、シマウマに接触した職員が心臓発作を起こし救命措置を受け救急搬送される場面も。遮断網でモノレール前に追い立てられたシマウマに獣医師チームが車から麻酔銃を発射し、車内から棒でつつき効き目を確認し、無事捕獲となった。

 シマウマの着ぐるみに入っていたのは、普段はゴリラとシロテナガザルを担当するという女性職員。訓練後「シマウマはパニックになりやすい動物。自分も追い立てられてパニックになりそうな気持ちがわかった。捕まえる側の立場になった際にもその経験を生かしたい」と話す。同園園長は「シマウマを興奮させず、人命の安全と動物の無事が確保でき訓練はうまくいった。しかし平日は2~3割の方が外国人客。今後は外国人の方に向けた誘導などにも取り組みたい」と話す。

 上野動物園の開園時間は9時30分~17時。月曜休園。入園料金は600円ほか。

グローバルフォトニュース